色遣いを考えて行く上で、
テーマカラー ベースカラー アクセントカラー
と呼ばれる3つの色に分けて考えます。
それぞれの面積比率は、およそ
ベースカラー 70%
テーマカラー 20%
アクセントカラー 10%
となります。
面積比率の最も高いベースカラーは、コーポレートカラーを使用すると良いでしょう。
テーマカラーはベースカラーに準じた色になります。
アクセントカラーはその名の通り、強調したい部分に使用します。
強調したい部分が頻発してもよくないので、10%がよいのでしょうね。
他にもセパレートカラーなんてのもありまして、色と色の間に入れることによってより面白みを出すことができます。
下記のサイトで、実際の色を使ってセパレートカラーを説明しています。
>
『セパレートカラーとアクセントカラー』 楽色時間
色遣いに関する、ちょっとした知識だけでだいぶデザインの印象が変わっていきますよ。